2.5次元...?
- 関西大学応援団吹奏楽部
- 2020年4月30日
- 読了時間: 2分
皆さんこんばんは。
本日も当部はウェブ講義を開催しました。
今回は
「2.5次元って...何???」
というタイトルの講義でした。
皆さん、そもそも2.5次元とはご存知でしょうか。
2.5次元とは、イラスト、アニメ風二次元の世界と実際の人間・実写による3次元の世界の、何らかの狭間を指す言葉だそうです。また、宝塚歌劇団「ベルサイユのばら」が2.5次元ミュージカルの先駆者的存在ともいわれています。
代表的な作品としては、
漫画・アニメが原作の
・ミュージカル「テニスの王子様」
・舞台「鬼滅の刃」
・舞台「NARUTO-ナルト-」
ゲーム原作では
・ミュージカル「刀剣乱舞」
・MANKAI STAGE「A3!」
など、たくさんの作品が全国で公演されています。
2.5次元で注目すべきところは、演出、そして衣装です。
光と音と映像ですべてを再現する演出、機能性が高く本物そっくりの衣装、
漫画やアニメはほとんどが空想の世界ですが、2.5次元はその再現度が高く不可能を可能にしてしまいます。
2.5次元は、原作・オリジナルを大切にされている方からすると、少し受け入れがたいものかもしれませんが、
では歌舞伎のような伝統文化がなぜ今日まで残っているのか...
それは伝統を守りつつも、新しいものを取り入れているからです。
オリジナルがあるからこそ、違った形でもお客様に楽しんでいただける。
2.5次元の最大のメリットではないでしょうか。
本日はここまでです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
Comments